花展作品、お稽古作品をご覧いただけます。 2016年~2021年9月までの花展作品、お稽古作品は、こちらです。 2015年以前の作品集はこちらです。
(内容) 2023年1月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。 正月花で使用した青竹を花器にしてお花をいけています。
(内容) 2022年12月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。
(内容) 2022年11月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。
(内容) 2022年11月15日に京都で開催された秋野仁先生OB会 花展 花、一期一会に田名網先生が出瓶されました。 花笑ブログにて紹介していますので、ぜひご覧ください。
(内容) 池坊浜松遠陽支部青年部・若葉会主催のいけばな展の作品を掲載しています。 花笑ブログにて紹介していますので、ぜひご覧ください。 会期:2022年10月8日(土)~2022年10月10日(月) 会場:はままちプラス(Hamamachi+)遠鉄新浜松駅高架下 主催:池坊浜松遠陽支部青年部・若葉会
(内容) 2022年10月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。
(内容) 2022年9月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。
(内容) 2022年8月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。
(内容) 2022年7月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。 今回の立花は、蓮を使った作品です。
(内容) 2022年6月に浜松遠鉄百貨店にて開催された、第39回中日いけばな芸術展の花展作品を掲載しています。
(内容) 2022年6月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。
(内容) 2022年5月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。
(内容) 2022年4月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。 体験教室にこられた方の作品も掲載しています。
(内容) 2022年3月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。
(内容) 2022年2月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。
(内容) 2022年1月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。
(内容) 2021年12月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。 通常作品のほかに、正月花のお稽古作品も掲載しています。
(内容) 2021年11月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。 京都の花市から取り寄せた「水仙」を使用した作品を主に掲載しています。
(内容) 2021年10月のお稽古内で、生徒さんが創作した作品を掲載しています。 秋を彩る美しい花材を使用した作品を掲載しています。
↑